1: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:05:43.851 ID:Wu77dArJ0
その辺に脳の秘密が隠れてる気がする
2: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:08:50.146 ID:Wu77dArJ0
パソコンだって1か月に1回すれば多い方なのに、1日1回はやりすぎじゃないか
4: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:11:56.869 ID:Wu77dArJ0
でも脳は1日1回はデフラグしないとバグっちゃうんだよ、ふしぎやなー
5: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:13:50.440 ID:GD4IkICia
時間が3分の1削られてるってヤバいよな
90まで生きても30年おねんねで無駄な時間過ごしてる
90まで生きても30年おねんねで無駄な時間過ごしてる
7: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:17:36.565 ID:Wu77dArJ0
>>5
だよなー
でもコンピューターとの対比でそれが必要だっていう
だよなー
でもコンピューターとの対比でそれが必要だっていう
8: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:17:48.707 ID:AfNimkX4d
>>5
30歳で10年とかマジかよ
実質20歳じゃん
30歳で10年とかマジかよ
実質20歳じゃん
11: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:30:55.708 ID:Wu77dArJ0
>>8
その10年なしには30歳になれないんだぜ?!?!
その10年なしには30歳になれないんだぜ?!?!
14: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:37:47.219 ID:w0Yah2mZ0
>>11
完全消去できないのってすごいよね
間違って空にしちゃったゴミ箱から復元ソフトを作って復元した粗いエロ画像みたいに何とか記憶を断片的に思い出せるんだから
完全消去できないのってすごいよね
間違って空にしちゃったゴミ箱から復元ソフトを作って復元した粗いエロ画像みたいに何とか記憶を断片的に思い出せるんだから
17: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:42:13.135 ID:Wu77dArJ0
>>14
それよ
脳のファイル管理機構とかインデクシングとかどうなってんねやろ
9: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:18:56.104 ID:0YjcFBMN0
起きている時間フル稼働で高画質の録画をして、なおかつ味や匂い、感触など記憶しているんだぞ。
次々とゴミ箱には突っ込んで消してはいるが、相当な量だぞ。
データとしたらマジで1ペタこえるんでないの?
次々とゴミ箱には突っ込んで消してはいるが、相当な量だぞ。
データとしたらマジで1ペタこえるんでないの?
11: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:30:55.708 ID:Wu77dArJ0
>>9
1ペタをRandom Writeしてたらデフラグしないと、後日のSequential Read(1ペタx365x30)がヤバいことになりそうだな
1ペタをRandom Writeしてたらデフラグしないと、後日のSequential Read(1ペタx365x30)がヤバいことになりそうだな
10: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:25:10.099 ID:w0Yah2mZ0
なお消去するジャンクファイルは選べない模様
11: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:30:55.708 ID:Wu77dArJ0
>>10
消したと思ったら残ってたりして、ある意味HDDと似ているが
HDDと違って完全消去ができないんだよな
消したと思ったら残ってたりして、ある意味HDDと似ているが
HDDと違って完全消去ができないんだよな
13: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:36:12.758 ID:MqmOhRTg0
脳のデフラグ
DNAの損傷回復(癌化回避)
DNAの損傷回復(癌化回避)
15: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:38:11.360 ID:Wu77dArJ0
>>13
同時にチェックディスクかけてる可能性もあるな
同時にチェックディスクかけてる可能性もあるな
19: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:43:28.978 ID:MqmOhRTg0
>>15
ほぼPCだな
チェルノブイリの森にいた野ネズミは
このDNA回復機能がデタラメ高速に進化したらしいぞ(もちろん放射性物質のせいで)
鳥とか他の哺乳類は奇形とかそういうのでオオゴトなったけど
野ネズミは超高速世代交代でそれ克服したんだと
DNA回復が速い個体だけ生き残った結果
22: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:52:07.790 ID:Wu77dArJ0
>>19
あー、NHKでやってるの俺も見たわ
震災後に放送されてた奴で結構衝撃的だったな
あー、NHKでやってるの俺も見たわ
震災後に放送されてた奴で結構衝撃的だったな
16: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:41:21.149 ID:QoQ34+wi0
デフラグってよりメモリの内容をディスクドライブに書き込んでるのに近い
20: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:43:49.100 ID:Wu77dArJ0
>>16
メモリのオーバーフロー回避 & リセットは確かにあるな
メモリのオーバーフロー回避 & リセットは確かにあるな
18: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:42:44.843 ID:ylzQPj790
脳が色々と指令出してるってマジだと思う?
22: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:52:07.790 ID:Wu77dArJ0
>>18
忘れてた。中央演算装置が付いてるんだよな
しかも命令の内容は訓練によって洗練されていくっていう
忘れてた。中央演算装置が付いてるんだよな
しかも命令の内容は訓練によって洗練されていくっていう
21: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:49:16.319 ID:WnOaoU2o0
それぐらい複雑なんやで
すまんな
すまんな
26: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:59:59.831 ID:Wu77dArJ0
>>21
ええんやで
この複雑さ(超大容量記憶 & 作業記憶 & 命令群 の 相互関連 & 常時更新)を考えると1日1回のデフラグも多くない気がしてくるな
24: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:55:06.163 ID:t5MisN9u0
トリムにしてくれ
デフラグは長い
デフラグは長い
27: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 06:07:15.291 ID:Wu77dArJ0
>>24
進化したらTrimコマンドほしいなー
進化したらTrimコマンドほしいなー
25: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 05:55:27.537 ID:0ctSKFy9d
寝てる時に見てる夢は今まで経験してきた記憶を再構築してるとか怖すぎませんかね
しかもそれを目覚めた時にちょっと覚えてたり
もしも経験した事の無いような事を夢でみたらそれは…
しかもそれを目覚めた時にちょっと覚えてたり
もしも経験した事の無いような事を夢でみたらそれは…
27: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 06:07:15.291 ID:Wu77dArJ0
>>25
それなんよ
記憶喪失だったとかでない限り神の介入としか
それなんよ
記憶喪失だったとかでない限り神の介入としか
28: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 06:21:56.837 ID:0YjcFBMN0
夢はデフラグ中にこれ消すよーこれは消さないよーって決めてる段階でしょ。ストーリーあるように感じるけどランダムでガーッと流された写真に意味付けてるだけでは?
落語の三題噺のようにさ。
落語の三題噺のようにさ。
29: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 06:28:03.073 ID:0YjcFBMN0
追記 見えちまったら意味付けねえとって処理するんだろ。怖い映画見たあと怖い夢見るのは、処理するデータに多くそれが含まれた結果みたいなものでは?
33: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 06:35:15.603 ID:Wu77dArJ0
>>28
なるほどなー
脳はブルドーザーのように記憶を処理しているだけで、たまたま見てしまった夢に意付けしてるのが無意味だってことか
でもたまにエロ夢とか、見たい夢を見たりもするんだよなー
35: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 06:48:42.691 ID:0YjcFBMN0
>>33
それは、言わせるなよー
エッチな事や妄想が溜まりに溜まって顔だしてるんだろ?
それは、言わせるなよー
エッチな事や妄想が溜まりに溜まって顔だしてるんだろ?
38: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 06:51:32.452 ID:Wu77dArJ0
>>35
なるほど
日中の欲求自体もデフラグの対象で、特に意味はないと考えるわけか
なるほど
日中の欲求自体もデフラグの対象で、特に意味はないと考えるわけか
32: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 06:34:54.525 ID:OU9uGNz2d
記憶って完全に保存しているわけじゃなくて不可逆圧縮かけてる感じがする
34: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 06:46:23.522 ID:Wu77dArJ0
>>32
それもあるなー
それもあるなー
37: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 06:51:14.752 ID:0ctSKFy9d
黒歴史とかいう唐突に来る途中キャンセル不可のウィルススキャンはほんとやめてほしい
40: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 06:54:56.402 ID:Wu77dArJ0
>>37
あー、タスクマネジャー起動してProcess Killしたいけど操作は無効ですって言われちゃうんだよな
あー、タスクマネジャー起動してProcess Killしたいけど操作は無効ですって言われちゃうんだよな
43: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 07:08:27.271 ID:0YjcFBMN0
黒歴史は繰り返す事の無いように、積極的に記憶してるのだろ?
失敗を忘れたら同じ事を繰り返すからな。
失敗を忘れたら同じ事を繰り返すからな。
45: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 07:19:01.117 ID:Wu77dArJ0
>>43
それも筋が通るな
意味のない方向へと意味付けしていく感じか
それも筋が通るな
意味のない方向へと意味付けしていく感じか
49: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 08:11:39.281 ID:6rAamPJx0
脳とかいうバカでかいCPU
なぜ熱暴走しないのか
なぜ熱暴走しないのか
50: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 08:13:05.874 ID:S6ZdWrmJ0
>>49
たまに熱暴走すんじゃん
カードゲームとか1日回してたら死ぬほど頭痛くなる
たまに熱暴走すんじゃん
カードゲームとか1日回してたら死ぬほど頭痛くなる
51: 5ちゃん VIP 2019/01/29(火) 08:23:22.561 ID:P7DwfYBIM
脳は量子コンピュータだぞ